★店舗の進捗 其の参★【更新】★店舗の進捗 其の参★ | センチュリー21東京建築工房
インフォメーション
-
★店舗の進捗 其の参★
2024-12-30
ミスターセンチュリーこと
ケインのペットです
内装工事の打ち合わせをセッセコ行っております
店内のレイアウトは、確定しました
本日は、デザイン会社に訪問し素材やカラーセレクトなどの打ち合わせです
デザイン会社さんの場所は
虎ノ門にある神谷町のトラストタワー
エディション東京ホテルの隣のステキな立地
ゲストは事前に入館登録が必要です
今日は細かい打ち合わせで長丁場になりそうですっ
素材・カラーの組み合わせを
ああでもない
こうでもない
と合わせながらイメージをしていきます
結果、担当デザイナーさんのオススメが一番しっくりきます
さすがプロです
私は想像力が乏しいのか
立体的に想像できません
取っ手のカラーですか
ん~ん~ 一番合いそうなのでお願いします
海外クロスの見本帳
たくさんありすぎて ワカラナイ
ここからはCGのご紹介
女性用トイレのCGです
オシャレでかわいい
男性用トイレのCGです
ステキ
ベビールームのCGです
正面のタイルがキュート
応接室2のCGです
テーブルとチェアは変更しました
応接室3のCGです
個性を全面的に表現しテーブルとチェアは変更しました
バックオフィス1のCGです
向かい合わせが嫌なので壁向きにして集中できます
デスクとチェアは変更しました
バックオフィス2のCGです
こちらも壁向きで独立したオフィスにすることにより集中力をUP
デスクとチェアは変更しました
CGでかなりイメージができましたが
どんな風にできるのか楽しみです
まだ、現場はこの状態なので
少しずつリアルになってきましたが
50坪以上あるけれど思った以上にスペースがないなと
お客様のスペースもスタッフのスペースも広く取りたい
でも、限られたスペースを有効活用するしかないのです
つづいて
別日に南青山のカッシーナで打合わせ
カッシーナといえば超オシャレ
チェアは【TANT-TANT】タンタンに決定しました
チェアは決まったものの
張地の種類が多すぎて選ぶのが大変
70種類もあり、生地感によって微妙に色が違うのです
アンミカさんの白は200種類あんねんが頭によぎった
最終的にはレザーよりファブリックを選択し
この中からカラーを決めました
次は店舗のリラックスチェア
やっぱりSHARAがいいかな
店舗の完成イメージがつかず一旦、持ち帰ることに
カラーはベルベットのこのカラーにしようと思いますが
やはり店内が完成してからにしよう
なんせ これだけの張地から選ばないといけないので
店舗とのイメージのすり合わせが大事だとグッと我慢
つづいて
北青山のキラー通りにあるAREA東京さんへ
家具のサイズをミリ単位でオーダーが可能
当初、大理石のテーブルを仮オーダーしましたが
大理石の冷たさよりは木のぬくもりの方がいいかなと思い方向転換
こちらの3メートルのテーブルをオーダーしました
ブックマッチでセンターには真鍮を施したデザイン
細部にはオプションでこだわりのデザインを取り入れました
ただ
すべてオーダー製なので納期を間に合わせるのが大変です
あと、価格にもため息が出ます
つづいて
前回もお知らせしましたCGのパースも掲載しておきます
いろいろな方から、ブログを拝見し
ステキな店舗デザインですねとご連絡をいただいております
何と言っても弊社のHPアクセスランキングは
ブログが1位です
メインのエントランスのCGです
モザイクタイルをふんだんに使用した応接室
メインの応接スペース1
※家具は参考に入れているだけです
そして
やっと看板の取り付け工事が完了しました
看板のデザインを左右変えてみました
看板のサプライヤーさんからは本当にいいのですかと
他と同じはイヤだからいいんですっっっ
などなど
現在の状況はこんな感じです
センチュリー21秋季セールスラリー期間中に
店舗の打ち合わせや家具備品の打ち合わせなど大変でしたが
なんと
店舗の部
1位になることができました
また1月に開催される表彰式の様子をレポートしますね
今年は営業6名中(1名は入社1年未満)
5名の個人センチュリオン
が誕生しました
オギャーオギャー
そして
入社1年未満のヤベっちは
新人賞1位になりました
しかし、他の店舗にマネされることが多すぎで・・・
会社のポリシーと経営者のポリシーは何処へ
ああぁ・・・
ニースにかえりたい
テーマ名 日常
ページ作成日 2024-12-30